日記

ただの日記

配慮の無さをどうやって許す?許すさない?

自分って配慮が足りないなと思う。人への気遣いが足りないなと。

あの時なんであんなことを言ったんだろうかとか?失礼なことをしたな、とか考えてぐるぐるぐるぐる後悔する。といっても小さなことなのだ。例えば、頂いた名刺の相手の名前の箇所を持っちゃったな~とか、敬語の使い方が間違っていたな~とか、人を待たせてしまったときのお詫びの言葉が適切でなかったな~だとか、言葉遣いの面でいうとそんな感じ。

はぁ、やってしまったなと後悔する。そして後悔が多いと人と会うことが億劫になるし、自分で気をつけないといけないと思っていてもやって失敗するので傷つく。気をつけていることをしちゃうとより傷つく。そして傷つきたくないからやんない、逃避するということが多かった。

 

んだけども最近年をとって思うのは、もういいかなと・・・。多少の配慮の無さだったり、失礼なことは人間だししちゃうし、いいかなと。許してくださいな、と思えるようになってきた。そうでもないと介護をしていると病院いったり施設探しをしたり、デイの方とのやり取りとかあるのに、何もできなくなっちゃう。ある程度のことはもういいかなと自分に対して寛容思えるようになってきた。

 

ケアマネさんにちょっと母事で手配をお願いしているのだが、依頼をして今日で3日目。まだ連絡がこない。「あとでまた連絡をしますね」と言っていたのにまだ連絡がこない。なんたることだ、、、とちょっとイラっとも本音をいうとすることもある。だって連絡があったらすぐとれるように携帯電話をすぐ手元に置いて意識している時間が多いものだから、その分の心的負担がかかっているのでちょっとぐらいイラっとはそりゃする。ただ連絡が遅くなる配慮のなさのような、失敗のような、そういうことがケアマネさんにもあってよかったなと「ありがとう」と思ったりもする。そう思うことにしたフシもある。相手の配慮の無さが1つあったので今回の件の自分の心理的負荷だと、2個3個失礼なことをしてもお互いさまだよな~とありがとうありがとうケアマネさんと思えたりもする。自分の今後の失礼なことをしても良い値、配慮無さ行為OKの残高が増えた感じ。

 

そういえば、先日あまりにも自分が人と会話をするのが下手くそなものだから、孫と話すような感じで人と話せばいいのではないかと考えていた。孫と話すように話せばたよりない発言をしすぎることもないし、依頼をするときもどうしようこうしようと悩まずに、これがいいです!とばしっと伝えることができるんじゃないかと。大人としての行動というかなんというか。そんな風に考えいるときにケアマネさんと電話でやりとりをする機会があった。

どんば場面かは忘れたのだけど、なんか最近の母の調子とか伝えていた場面で「そうなんですよね、今大変なんですよね」とか話したあとにケアマネさんの言葉への相槌を打つときに「なっ!」というため口がなぜかしらんが出てしまった経験がある。うーん文章にすると難しい、とくに会話文が難しくってなんといえばいいかわからないけど、明らかに流れ上おかしい場面でのため口、しかも「そうなんですよね~ なっ!」という違和感のあるため愚痴流れ、電話越しでもわかるケアマネさんのいったい何が起こったんだという沈黙のような微妙な雰囲気。あわててこのミスを挽回するべく、「はい!はい!かしこまりました!」と普段よりことさら丁寧に話して、今のため愚痴の「な」はなかったことにしたい自分。電話を終えてから30分ぐらいすんごいへこんだし、あーまた失敗したなーとか思ったけども、まぁどうでもいいやと思っちゃう自分もいる。書き言葉タイプの自分にとって会話の瞬間で適切な言葉を紡ぎださないといけないのはハードルが高いのよ。もう何年も悩んだけどこの点はもう諦めた。多少の失礼な行為や配慮の無さは仕方がない。

 

そして、今回ケアマネさんも連絡が遅いので先日電話でのため愚痴件はこれでチャラにできるな、いやもう1つぐらい失敗してもいいよね。

 

はてなブログのこと

こんにちは、ふかふかの羽毛布団でヨダレを垂らしながらぐっすりと眠りにつきたいなと思いながらちょこっとだけ日記でも書いてみる。

 

初めてはてなブログで日記的なことを書いているが、自分の書いた文章を読むと文字が小さめなので、おっさんにはなかなか辛いところ。辛いところいう表現よりもっと良い表現をしたいのだが、語彙力がないので書いているうちに増やしていければいいな。そもそも小学生のときにたくさん本を読んで家の中でする娯楽って本ぐらいしかなかったので、ホームズとかズッコケ三人組とかよく読んでいたし、西村京太郎のサスペンス小説も意味がわからないなりに読んでいた。小学生のときはほんとよく本を読んでいたなぁ。中学生になってから全然本を読まなくなって今にいたるので、いかんせん小学生のころの語彙で書いていかなければならない。

 

はてさて、何のことを書こうと思っていたのだっけ、ただ書き癖でも作ろうと思って介護の合間の時間に独り言を書いているだけなのだが、こんなことを書いても特別見ている人は面白くないよなと思うところ。いったい何を書けばいいのだ。

 

とりあえずは、どこまで裸になれるかがテーマで日記を書いていこうかしら。パンツ一丁の自分を見せられるまで本音で書くことはきっと無理だが、Tシャツにデニムぐらいの自分を見せられればいいか。今は厚手のダウンジャケットにヒートテックを着てモコモコのパンツを履いてニット帽を被ってこの介護ブログを書いている。今やっと腕時計を外せたぐらいの気持ち。赤裸々に自分のことを書ける人ってすごいな。そして物事の受け取り方が人と上手に共存しているというか、人の気持ちを考えて行動できてる人もそんな文章を書けている人もすごいなと思う。そんなセンスがない者としてはどうやっていけばいいんだろう。そのあたり模索していきたいところ。

 

 

ブログでどこまで自分をさらけ出すのか

介護ブログを書こうと思い、息抜きがてら独り言を書いているが、ブログでどの程度個人的なことを書くか迷いどころ。小心者の繊細なタイプだから書く前に尻込みしてしまう。

今介護で困っていることを書いたら個人的なことなので、もしケアマネさんや施設の方がみると身バレしちゃうなとか、もしバレたらちょっと恥ずかしいなとか、そんな風に考えて後ずさりをしてしまう。

 

たまに介護ブログを読むこともあるが、そこで時々すんごい愚痴発散場所としてブログを利用している方もいるけど、あれって身バレがこわくないのかな?それともみんなバレてもいいと思って自分の感情を文章に載せているのかな、バレてもいいことを書いている感じ。どうなんだろう。

 

昔からこういうところがある。心配しすぎなのかもしれないな。こんなほそぼそとやっているブログの内容なんて近くの親しい人がみることはそうそうないか・・・。そうそうないのに、見られるかもしれない、と思うと思ったことを書きづらくなっちゃう。ブログ向いてないのか・・・。はぅ。

 

昔、友達のa君がいて、そのa君が久しぶりに地元に書いてきてることがあった。しかしながら、そのa君は悪い先輩から麻雀のカモにされている節があり、a君はその先輩から逃げておりもし地元に帰っていることを見られると秒で拉致されるなという状況の中帰ってきていて。数日自宅に泊めていたがそのあたりのことをa君に聞くと「大丈夫でしょ」ってあまり気にしていないようだった。で、悪い先輩のことなどを気にせずに狭い遊ぶ場所の少ない地元で普通に外に出て遊んでいた。そんなa君をみて心配だった。絶対外に出ると悪い先輩に見つかるじゃん、見つかると終わりじゃんと。

でも、そんな自分の心配も杞憂で、a君は先輩に見つかることもなく友達と一緒に楽しく外で遊んでいるようだった。

どうやら自分が心配症すぎてa君がまともなんだなとその時感じたように思う。

 

今介護をしていて旧友と会いたくないなと思ったりもするけど、案外毎日スーパーに買い物にいっていても会わないもんだし、もう何年も会っていない。案外気にしすぎなのかもしれないな、心配しすぎ。そんなもんなのかもしれない。

 

つまるところ、ここのブログでも好きなような内容を書いたところで、知っている人からは気づかれないということなのかもしれないな。だから好きにかいても大丈夫なのかもしれない。

 

はたして書けるかな、、、まぁやってみよう。今日でブログ5回目だっけ、もう何回目でもよくなってきたけど、まぁいいや。

腰が痛い、とにかく腰が痛い

はぁ、腰が痛い。とにかく腰が痛い。ズキズキする。

これが在宅介護の代償かと思う。腰が痛い。腰って肝心かなめな部分だから痛いとなにするにしても辛い。前かがみになるのがしんどいし、服を着るのもしんどいし、こうしてパソコン画面に向き合っていても腰がズキズキする。泣きそう。

 

一人で介護をしているもんなぁ、そりゃなるよな、腰のどこか痛めるよな、と思う。

 

一応このままじゃ、まずいと思って、先日より筋力トレーニングを始めた。腹筋20回、背筋20回を二日続けてやったら、肋骨が痛くなってきたので中断、前々から肋骨が痛いなヒビがいってるか折れてるだろうなと思っていたがやはり何かしらの状態になっていることを実感。年はとりたくないものだ。

 

ただ、このまま何もしないと介護を乗り越えられる体力がない。もっとムキムキにならなくては、身体の膝、腰を強化して介護を乗り越えられる筋力づくりをしなくてはいけないと思う。肋骨を痛まない程度にぼちぼちやっていこうと思う。

他の在宅介護をしている方は身体の状態どんな感じなんだろうな、介護のコツとかどんな風にしてるんだろうな、気になるけど検索をして調べる体力がない。あんまり調べないものなのかもしれないと思う。

 

だって、ユーチューブ動画をみていると、介護関係の検索回数はそれほど伸びていない。今後高齢化社会になるらしいのにもっと介護関係の内容にアクセス伸びていいと思うのに、伸びないってことは、介護についての情報ってきっと気楽に楽しめるものではないのだろなと思ったりする。

25歳の若いお姉さんが料理をして節約を上手にして綺麗な部屋で過ごしている生活をみて癒しだったり、参考になったり、オシャレなインテリアで目の保養になったりといった、そんなの介護はないもんなぁ。

 

生活感まるだしで介護の現場を動画で見せたところで、見る方としては一歩身構えてさぁ、見るぞ!と思わないと見れない。だから気軽に見れないからそんなに伸びないのかなと思ったりもする。一般の人がみてくれる介護動画ってなんだんだろうな、漫画とかにできると結構みてくれる人も多いが。

 

在宅介護をしつつユーチューバーで一儲け。そんな甘い期待を抱いてちょっとアイデアを練ってみたりするがなかなか難しそう。んなことよりも実学をしないとなぁと。はぁ腰が痛い。

 

3日記目です。よしなに。